矯正歯科ではよく「IPR処置」という言葉がよく聞こえますが、はたしてIPRというのはどのような処置でしょうか。
「IPR」とは「Interproximal Enamel Reduction」の略称になります。矯正治療において昔から一般的に行われる歯の横幅を小さくするために行う処置で、歯と歯の間にスペース(隙間)を作る方法の一つです。ディスキング・ストリッピング・スライシングという呼び名をすることもあります。
IPR処置では、歯のエナメル質を一層削り、歯のサイズを減少します。エナメル質の厚さは約1~2mmあり、IPRで削るのは約0.2mm〜0.5mm程度でエナメル質の厚みの3分の1以下です。本の少しだけで、また治療後にその隙間が残ったり削りすぎたりすることはありませんし、歯に悪い影響はございませんので患者様は心配しなくてもいいですよ。
関連商品:
COXO®矯正歯科用IPRセット
.jpg)
お客様からのレビュー 0 Reviews | Write a Review